25春イベ攻略記録・E-4甲
25春イベE-4の攻略の記録。
- サブ艦を多用しているので札の切り方にはご注意ください
- 友軍前に利用した構成なので、友軍弾きが起きている恐れがあるので注意
ギミック1
ボスマスを出す。札は南西方面部隊
- CマスA勝利2回・制空シミュ
- 進行ルート => A:能動・B:輪形・C:単横
- F2マスS勝利2回・制空シミュ
- 進行ルート => A:能動・D:警戒・F:能動・F1:警戒(煙幕)・F2:単縦
- HマスS勝利2回・制空シミュ
- 進行ルート => A:能動・D:警戒・F:能動・G:能動・H:単横
- 防空優勢
- 1部隊だと残念ながら足りないので2部隊回す必要がある
- H行くときに取るとよい
E4-1
空母おばさんを処す戦力ゲージ。札は南西方面部隊
進行ルート
A(能動) | D(水上) | F(能動) | G(能動) | G1(潜水) | I(水上) | L(ボス) |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 警戒 | - | - | 警戒 | 警戒(煙幕) | 単縦 |
ボス前がラ級なので煙幕+警戒陣で抜ける
編成1
E4-2もにらんで艦を構成する。夜襲なんて出番なさそうだし、ここで赤城戊を切っても問題は無いだろうと踏む。
基地はボス集中、支援は道中が対潜支援、決戦は砲撃支援。特に砲撃支援を出さないとだいぶきつい。
編成1前哨戦績
出撃 | 到達 | 撤退 | 結果 |
---|---|---|---|
5 | 5 | 0 | 5A |
一度も旗艦撃破できず。この時点で編成を修正すべきだった。道中撤退はないが、退避は2回ほど起きた。
こんな感じであと一手足りない感じ。
編成1最終戦績
出撃 | 到達 | 撤退 | 結果 |
---|---|---|---|
4 | 4 | 0 | 4A |
削りで一手足りない状態なので、最終でも当然足りない。
結局4回チャレンジして4回とも失敗したので別編成に切り替え。
編成2
冬月を抜いてサブの北上を投入。これで夜戦の一手が増える。あとはゴトに煙幕を寄せたり、退避をやめて彩雲積むなどをした。
編成2最終戦績
出撃 | 到達 | 撤退 | 結果 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 0 | 1S |
変更後は一発クリアだった。
昼終了で旗艦大破と完璧。
〆は北上で。
E4-2
失敗も撤退もある長くてクソだるい輸送。札は南西方面部隊
進行ルート
A(能動) | D(水上) | F(能動) | G(能動) | H(潜水) | M(水上) | O(空襲) | Q(揚陸) | L(ボス) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
- | 警戒 | - | - | 警戒 | 警戒(煙幕) | 輪形 | - | 単縦 |
Mがラ級なので煙幕+警戒陣
編成
E4-1札が同じなので似たような構成。駆逐は特効回避を期待してあまつんと梅ちゃんを採用。赤城戊の5スロ目には遊撃司令入れて退避できるようにする。
TPはS81/A56。戦車の輸送じゃなくて通常の輸送なので注意。あとSは多分取れない。
瑞鳳の退避がなければOの空襲は拮抗になるはず。ただ、対空CIをもってしても結構事故る空襲なので注意。
Mで軽巡1+駆逐2以上が崩れるとNの対潜空襲に逸れてお仕置きされる。が、対潜支援と対空CIのキマり具合によっては平然と抜けたりするので諦めない。
基地はボス集中。支援は道中を対潜支援、決戦を砲撃支援。
戦績
出撃 | 到達 | 撤退 | 結果 |
---|---|---|---|
23 | 19 | 4 | 16A・1C・2D |
25回前後で終わればいいかなと思っていたら、その範疇に収まった。平均TPは32.61
詳細な出撃メモを取ったので以下に掲載
回数 | 結果 | TP | 退避 | M煙幕 | ボス編成 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 夜A | 56 | なし | 三重 | フラネ・通常後期 | |
2 | 夜A | 56 | なし | 二重 | フラネ・通常後期 | |
3 | 夜D | 0 | 冬月、瑞鳳 | 二重 | フラネ・通常後期 | |
4 | M撤退 | 0 | なし | 二重 | N/A | Bismarck、梅同時大破 |
5 | H撤退 | 0 | なし | N/A | N/A | 天津風、Gotland同時大破、対潜支援不発 |
6 | 夜A | 36 | 天津風 | 二重 | エリネ | |
7 | 昼A | 23 | Gotland、梅 | 二重 | フラネ・赤後期 | N逸れ |
8 | 夜A | 56 | なし | 二重 | フラネ・赤後期 | |
9 | 昼A | 53 | 冬月 | 三重 | フラネ・通常後期 | |
10 | 夜C | 0 | 冬月 | 二重 | フラネ・赤後期 | T不利 |
11 | 昼A | 56 | なし | 三重 | フラネ・通常後期 | |
12 | 昼A | 56 | なし | 三重 | フラネ・赤後期 | |
13 | 夜D | 0 | 冬月 | 二重 | フラネ・通常後期 | |
14 | 夜A | 56 | なし | 三重 | フラネ・赤後期 | |
15 | 昼A | 36 | 天津風 | 三重 | フラネ・通常後期 | |
16 | 昼A | 56 | なし | 三重 | フラネ・通常後期 | |
17 | 昼A | 38 | Gotland | 二重 | エリネ | |
18 | 昼A | 56 | なし | 三重 | フラネ・赤後期 | |
19 | 夜A | 56 | なし | 三重 | フラネ・通常後期 | T不利 |
20 | O撤退 | 0 | なし | 三重 | N/A | Bismarck、梅同時大破 |
21 | 昼A | 20 | Gotland、梅、冬月 | 二重 | フラネ・赤後期 | N逸れ |
22 | M撤退 | 0 | なし | 三重 | N/A | 天津風、梅同時大破 |
23 | 昼A | 40 | なし | 二重 | フラネ・赤後期 |
N逸れが2回ほど。撤退はすべて同時大破したケース。
敵編成を見るとエリネが出るパターンは2回しか引けていない。駆逐がエリートになるかどうかは半々くらい。
楽しくはないけど、無理だこれ、ってなるような難易度ではないと思う。
E4-3
ラ級とおともだちを高速+で張り倒すゲージ。榧と杉も掘れる。
進行ルート
A(能動) | B(空襲) | C(潜水) | W(ボス) |
---|---|---|---|
- | 第三 | 第一 | 第四 |
前哨・最終共にルートは同じ。
前哨編成
正規空母4に潜+潜水母艦いれた高速+編成。第2は礼号組と高速+にしやすい島風、4スロで対空しつつ高速+にできる初月を採用した。
基地は第1をボス、第2をC集中にしていたが、ボスの手数が足りないのでSが安定しにくい。たぶんCマスを煙幕でごまかしてボスに集中する方がいいと思う。
支援はどちらも出していない。
前哨戦績
出撃 | 到達 | 撤退 | 結果 |
---|---|---|---|
7 | 7 | 0 | 3S・4A |
第2が残ったりボスが削り切れなかったりとちょっとグダってしまった。
最終編成
基地をボス集中に変更し、第1は攻撃機を増加、第2はカットイン構成に変更。
支援は道中対潜支援、決戦砲撃支援を入れる。
破砕は行っていない。やる意味ないと思う。
最終戦績
出撃 | 到達 | 撤退 | 結果 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 0 | 1A(旗艦撃破) |
到達一発で割り成功。ただ、第2のフラツが運悪く残ったので締まらない結果に
タゲ運がわるいね。
〆は大戦艦清霜のCIで。
E-4札まとめ
誤札もなく過剰な札消費もなくといったところ。